子会社一筋リーマンがおすすめする転職エージェント・転職サイトとは?【おすすめしない会社も紹介!】

【おすすめしない会社も紹介!】 子会社一筋リーマンがおすすめする 転職エージェント・転職サイトとは?

かでん
かでん

こんにちは、子会社一筋リーマンの かでん です。
今回は2014年から3社の大手子会社を経験している私が、おすすめの転職エージェント・転職サイトについて解説します。
子会社転職を目指す際にもおすすめです。

この記事でわかること
  • おすすめの転職エージェント・転職サイト
  • おすすめしない転職エージェントやサイト
  • 募集要項のチェックポイント
  • それぞれの転職エージェントの特徴
  • 転職エージェントは2つ以上使用するのがおすすめということ

【はじめに】転職エージェントや転職サイト選びは超大事!

重要

転職エージェントや転職サイトは「どこも同じ、大差ない」と考えている方は多いのではないでしょうか。


それは半分正解で半分間違いです。


大手CMでよく見るリクルート系やマイナビ系、doda系などの大手の転職エージェントや転職サイトであれば、そこまで特徴に差がないのは確かです。


しかし、【第二新卒向け】【20代向け】【技術職向け】など特定のジャンルに強みを持っている転職エージェントや転職サイトもあります。

メモ

この特徴をうまく活用することで、20代でシステムエンジニアの方であれば、その特徴に強みのある転職エージェントや転職サイトを活用したほうが、効率よく転職活動をすることができるケースもあります。


ただし、大手の転職エージェントや転職サイトであれば、大企業の求人が集まりやすかったり、そもそもの求人数が多いといった特徴もあるので、どの転職エージェントや転職サイトを使うかで、皆さんが満足できる転職ができるかが大きく分かれることとなります。

この記事では転職に失敗しないために、おすすめの転職エージェントや転職サイトについて解説しておりますので、ぜひ最後まで御覧ください。

かでん
かでん

この記事では安定志向の強い、子会社一筋リーマンの私の意志が大きく反映されていますので、その点ご考慮ください。(同じ感性を持つ人におすすめの記事となっています。)


おすすめの転職エージェント

おすすめの転職エージェント

【おすすめの転職エージェント】リクルートエージェント

転職エージェントでおすすめなのはリクルートエージェントです。


リクルートエージェントの特徴は以下の通りです。

リクルートエージェントの特徴
  • 転職支援実績がNo1であること
  • 「リクルート」というブランドがあり、業界No1の求人数
  • リクルートエージェントにしかない求人が多数ある(いわゆる「非公開求人」)
  • 専用アプリによる履歴書作成や面接予約などの転職活動において便利な機能が多数あること
  • レスポンスが早い
  • 他のエージェントと比べると放任主義
  • 他と比べると大企業やその子会社の求人が多い

やはりこの中でも「求人が多数ある」という特徴は非常に魅力的で、求人数が沢山あることで自分に合った求人が見つけやすいです。


良い転職先を見つけることは「運」の要素が大半を占めていると私は考えています。
なぜなら「転職したいタイミングで、自分に合った求人が、利用している転職エージェントに出ているか」ということは、その時にならないとわからないからです。

かでん
かでん

タイミングさえ合えば、求人数の多い転職エージェントを利用していたほうが理想の求人を見つけやすいのは自明ですよね。


また、この他にも「大企業やその子会社の求人が多い」といった印象を私は持っており、私のような安定志向の人にはおすすめな転職エージェントです。


これはおそらく、リクルートというブランドに信用度があることや、リクルートへ高い報酬をしっかり払えるといった特徴から大企業の求人が多いと考えられます。

かでん
かでん

大企業は「とりあえず業界最大手に依頼しておけばいいやろ」と考えがちですからね。

メモ

私自身これまで2回転職しましたが、すべてリクルートエージェントで紹介された転職先に就職しました。
2回ともホワイト企業に就職できたので、個人的なおすすめ度はNo.1です。


おすすめの転職サイト

おすすめの転職サイト

【おすすめの転職サイト】doda(デューダ)

「doda」はパーソルホールディングス株式会社が運営する転職サイトで、転職サイトの機能だけでなく、転職エージェントの機能も持っているといった点が特徴です。

dodaの特徴は以下の通りです。

doda(デューダ)の特徴
  • 転職エージェントの機能も持っている
  • 求人掲載数がトップクラスに多い
  • 転職に関するイベントを定期的に開催している
  • 転職活動が初めての方に向いている


上記で記載した通り、dodaには求人掲載数がトップクラスに多かったり、面接や履歴書についてのセミナー、転職フェアなどを定期的に開催しており、転職初心者でも安心できるといった特徴があります。


会員登録からその後何をすればいいのかを分かりやすく案内してくれるので、初めて転職を考えており、何をすればわからないといった方はとりあえずdodaに登録しておけば間違いありません。

メモ

実際に使ってみたところ大手の求人ももちろんですが、ベンチャー企業の求人も多いと感じました。


また、個人的には他の転職サイトよりもサイトやアプリが見やすく、操作に面倒臭さがないといった点がポイントが高いです。

かでん
かでん

後述しますが、逆にリクナビNEXTはレイアウトが見にくかったり、同じ求人が何度も出てくるので使いづらかったですね・・・。


おすすめしない転職エージェントやサイト

おすすめしない

おすすめしない転職エージェント

おすすめしない転職エージェントは「マイナビジョブ20’s」で、「マイナビジョブ20’s」は名前からわかるように20代や第二新卒などの若手をターゲットにした転職エージェントです。


おすすめしない理由は以下の通りです。

マイナビジョブ20’sをおすすめしない理由
  • 年収の低い求人がほとんど(300万~350万が多い)
  • 求人が少ない
  • エージェントが頼りない(私個人の主観)

次の章で詳細について解説します。


年収の低い求人がほとんど(300万~350万が多い)

マイナビジョブ20’sは若手向けの転職エージェントであることから、ポテンシャル採用・未経験者採用を行っている求人が多いことから、年収の低い求人がほとんどです。(育成コストがかかることや、即戦力でないため)

かでん
かでん

大手子会社の入社3年目で年収450万円であった私にとっては、年収が下がる求人ばかりで全く魅力のある企業はありませんでした。
また、企業規模も小さい企業が多く、安定志向の私には合いませんでした。


求人が少ない

私が同時に利用していた「リクルートエージェント」と比べるとエージェントから紹介される求人数が少なく、紹介頻度も低かった印象です。

かでん
かでん

求人の量は自分に合った求人を探すために非常に重視していたため、私には合いませんでした。


エージェントが頼りない、質にばらつきがある

「マイナビジョブ20’s」は20代や第二新卒などの若手をターゲットにした転職エージェントであることから、エージェントも若い人が多く、私を担当してくださったH氏も20代半ばの年齢でした。


人柄はいいのですが、求人紹介時にしか連絡してこないことや、こちらから助言を仰いでも、的確なアドバイスをいただくこともできませんでした。

メモ

ただし、知人は「マイナビジョブ20’s」を使用して、エージェントさんに手厚いフォローをしてもらったといっていたので、エージェントさんの当たり外れが大きいのだと思います。

かでん
かでん

知人からおすすめされたので使用しましたが、残念な結果に・・・


おすすめしない転職サイト

おすすめしない転職サイトは「リクナビNEXT」です。


リクナビNEXTはリクルートが運営する転職サイトで求人数は転職サイトの中でもトップクラスを誇ります。
求人数が多いので、人気で評価も高いですが以下の点から私には合いませんでした。

リクナビNEXTが私に合わなかった理由
  • アプリが使いづらい
  • 一目で会社名がわからない場合がある
  • どうせ使うならリクルートエージェントでよくね?と思ったこと

次の章で詳細について解説します。


アプリが使いづらい

これは個人の感想になってしましますが、リクナビNEXTはアプリが見にくく、使いづらく感じたためおすすめできません。


例えば職務経歴書が見にくかったり、検索結果に同じ求人が何度も出てきたり、細かく見ないと求人会社名がわからなかったり等、些細な点ですが、長く使っていくうえで気になる点が多々ありました。


一目で会社名がわからない場合がある

上記でも触れましたが、会社名がぱっと見でわからない場合があります。


求人を検索すると、「株式会社○○」と基本的には出てくるのですが、たまに会社名ではなく「プライム上場!」「働きやすい職場!」と記載があるだけのものがあります。

かでん
かでん

私はグループ会社や子会社を狙っていたので、会社名が一目でわからないことに作業効率の悪さを感じました。


どうせ使うならリクルートエージェントでよくね?

リクナビNEXTよりもリクルートエージェントのほうが求人数が多く、サイトの見やすさ、エージェントのサポートもあるため「どうせ使うならリクルートエージェントでよくね?」と私は感じました。


また、リクナビNEXTにある求人はリクルートエージェントでも扱っていることも多いので、リクナビNEXTを使うくらいならリクルートエージェントか、dodaをおすすめします。


私なりの募集要項のチェックポイント(子会社選びの時も含む)

求人のチェックポイント

安定志向の私が募集要項チェックポイントを紹介します。
転職活動時には募集要項の下記の点を重視しておりました。

募集要項のチェックポイント
  • 年間休日数が120日以上
  • 給与が残業や手当によって水増しされていないこと
  • 労働組合がある
  • 都合の悪い情報も出している
  • 離職率・休職率が低い
  • 平均勤続年数が12年以上

これらの詳しい理由は別記事でご紹介!


【個人的な偏見】若手・第二新卒向けの転職エージェントやサイトは避けるべき

若手向け

世の中には第二新卒向けや20代向けの転職エージェントや転職サイトがたくさんありますが、私としてはそれらの利用はおすすめしません。


理由は下記の通りです。

避けるべき理由
  • 大企業やその子会社の求人が少ないから
    →20代後半から30代中盤までの即戦力が欲しいため
  • 給与が安い
    →未経験OKな求人が多く、給与が安い傾向にあります。
     未経験OKの求人は、誰でもできる仕事であること、需要が多いことなどから給与が安い傾向となります。
  • ブラック企業が多い
    →採用や育成に費用をかけたくない予算に余裕のない会社が多いため。
     お金に余裕のない会社や従業員の待遇に悪影響を及ぼします。
  • 強みとなるスキルや経験を伸ばせないため
    →第二新卒で転職してしまうと今までの知識や経験が役に立たず、
     また一からスキルを伸ばさないといけなくなってしまうため。
  • エージェント自体が頼りないため
    →担当者に若い人が多く、経験不足が目立ち、的確なアドバイスや自分に合った求人を得られないため。(経験談)

上記の理由により、大企業やその子会社などを狙う、安定志向の方には第二新卒や20代向けの転職エージェントやサイトの利用はお勧めしません。

メモ

可能であれば最低でも27歳くらいまで自身のスキルアップに注力し、その後転職活動するほうがいい転職先に出会えます。

かでん
かでん

会社の中途採用者の方針として「20代後半~40代前半まで」を条件として求人会社に依頼をかけているところも多いです。(即戦力にならないと考えているため)

もちろん表では年齢による条件は載せないですが。。。


【まとめ】迷ったら使いやすいものから始めよう&比較をすること

まとめ

今回はおすすめする転職エージェント・転職サイトについて解説しましたが、自分に合った転職エージェント・転職サイトは人によって異なります。


特に初めて転職をする方は、どの転職エージェント・転職サイトがおすすめなのかは実際に使ってみないとわかりません。


そのため転職エージェント・転職サイト選びに迷ったらいったん登録し、使ってみるのをおすすめします。(基本的に無料で使用することができますしね!)


また、転職エージェントについては2つ以上同時に使用するようにしましょう。
2つ以上使用することで、自分に合った担当エージェントや求人内容、アプリの使い方などについて比較ができます。

メモ

特にエージェントについては人間ですので、自分との相性があります。
相性の悪い担当エージェントを避ける、見分けるといった点から2つ以上同時に使用するようにしましょう。

かでん
かでん

今回おすすめした転職エージェント・転職サイトは、大手やその子会社を志望する私の主観を大きく含んでおります。

そのため、ベンチャーや中小企業等を志望している方には合わない可能性が大きいですので、その点ご了承ください!


【おまけ】転職エージェントはそこまで頼りにならないことを頭に置いておくこと

注意

初めて転職する方の中には、転職エージェントが手取り足取りアドバイスしてくれると考えている人も少なくないと思います。


しかし、転職エージェントは基本的に求人を紹介してくれるだけで、こちらから何らかのアクションを起こさないと何もしてくれません。


もちろん、転職エージェント登録直後にある面談で、転職までにやるべきことや自身の長所の掘り出しなどは行ってくれますが、そのあとは基本放置となります。


このギャップで転職エージェントに落胆してしまわないためにも、「転職エージェントはそこまで頼りにならない」ということは頭に入れておきましょう。

メモ

逆に手厚いフォローを売りにしているエージェントもあります。

かでん
かでん

エージェントは一人で何十人以上もの転職志望者を請け負っているので、一人ひとり丁寧に対応することが不可能なので、これはしょうがない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です